スタッフブログ
外壁塗装と同時にやるべき?おすすめの施工事例などを紹介!
2025.09.11
スタッフブログ
尾張旭市
皆さんこんにちは!
有水塗装店のブログを拝見していただきありがとうございますo((>ω< ))o
す。
対策は 相見積もり+書面確認+冷静な判断。
外壁塗装や屋根塗装の工事を行う際には、必ず足場を組みます。どちらか片方しか工事しない場合も必ず工事を組まないといけません。
「壁はまだ大丈夫だから屋根だけ塗装して数年後に外壁を」と考えられるお客様もいらっしゃいますが、同時に施工することで劣化年数も揃うので、次回の工事も同時に行うことができます。
今回は、外壁塗装と同時に行うといい工事についてメリットや注意点も含めご紹介させていただきます。
外壁塗装と同時に他の工事を行うメリット
1. 足場代の節約
- 外壁塗装には必ず足場を組みます。
- 屋根塗装や雨樋交換なども足場が必要なので、別々にやるとその都度足場代(15〜25万円程度)がかかります。
- 一度にまとめて行えば、足場代を一回分で済ませられるのでコストダウンにつながります。
2. 工期の短縮
- 外壁と屋根、雨漏り修理や防水工事を同時に行えば、工事全体の期間が短くなります。
- 住んでいる間のストレス(騒音・業者の出入り・洗濯物が干せない等)を減らせます。
3. 劣化の進行を防ぐ
- 外壁が劣化している時点で、屋根やシーリング材も同じように年数が経っています。
- 外壁だけ新しくしても、屋根や付帯部分が古いままだとそこから雨漏りや劣化が進み、結局早い段階で再工事が必要になるケースも。
4. 住宅の美観を統一できる
- 外壁だけきれいになっても、屋根や雨樋が色あせていると全体のバランスが悪くなります。
- 外壁・屋根・付帯部を同時に塗装すれば、デザイン性も高まり新築のような仕上がりになります。
5. メンテナンス履歴をまとめられる
- 同じタイミングで工事をすると「外壁・屋根を〇年に塗装した」と一括で記録できます。
- 次回のメンテナンス時期も分かりやすくなり、計画的に修繕ができます。
外壁塗装と一緒におすすめの工事
- 屋根塗装・屋根リフォーム
- 防水工事(ベランダ・バルコニー・屋上)
- 雨樋の交換や補修
- シーリング(コーキング)の打ち替え
- 破風板・軒天など付帯部分の塗装
✅ まとめると、外壁塗装は「足場を組む工事」なので、足場が必要な他の工事と同時にやることで 費用節約・工期短縮・劣化防止・美観維持 が実現できます。
外壁塗装と屋根塗装
メリット
1. 足場代の節約
- 外壁塗装も屋根塗装も足場が必要。
- 別々に工事すると足場代(15〜25万円程度)が二重にかかりますが、同時施工なら一度で済みます。
2. 工期の短縮
- 外壁・屋根を同時に塗ることで、工期がまとめられます。
- 洗濯物が干せない、業者の出入りが多いなど生活への負担も一度で終わります。
3. 家全体の耐久性アップ
- 外壁だけ新しくしても、屋根が劣化したままだと雨漏りのリスクが残ります。
- 同時施工により、建物全体の保護性能が均一に高まります。
4. 美観の統一
- 外壁と屋根を同時に塗ると、色のバランスを考えたデザインが可能。
- 外壁だけ新しくすると屋根の色あせが目立ちますが、同時施工で新築のように蘇ります。
5. メンテナンスの管理がしやすい
- 外壁と屋根を同じ時期に施工することで、次回のメンテナンスも同時期にまとめやすく、計画的に管理できます。
注意点
1. 初期費用が大きくなる
- 外壁塗装だけより、屋根塗装も同時に行う分、初期費用は高くなります。
- ただし長期的には足場代や再施工のリスクを考えるとお得になることが多いです。
2. 塗料の耐久年数を揃える必要がある
- 外壁に耐久15年の塗料、屋根に耐久10年の塗料を選ぶと、メンテナンス周期がズレます。
- 同時施工するなら、できるだけ耐久性が近い塗料を選ぶのがポイント。
3. 施工品質の確認が重要
- 外壁と屋根では施工方法が異なるため、両方に対応できる技術を持った業者に依頼する必要があります。
- 特に屋根は劣化や雨漏りに直結するため、下地補修を丁寧に行えるかどうか確認しましょう。
4. 天候による工期の遅れ
- 外壁も屋根も塗装は天候に左右されやすいです。
- 雨が続く時期は工期が延びる可能性があるので、施工時期の選定も大事です。
✅ まとめ
外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと「費用節約」「工期短縮」「美観・耐久性の向上」といったメリットが大きい一方で、「初期費用の高さ」「塗料選び」「業者選び」には注意が必要です。
外壁塗装と防水工事
メリット
1. 足場代の節約
- 外壁塗装も防水工事(ベランダ・バルコニー・屋上)も足場が必要になることがあります。
- 同時施工することで、足場を一度組むだけで済むので 費用を大幅に削減 できます。
2. 工期の短縮
- 外壁塗装と防水工事を別々に行うと、足場設置・養生などが二度必要になります。
- 同時施工なら工期が短くなり、生活への影響(騒音や業者の出入りなど)も軽減されます。
3. 雨漏りや劣化リスクの低減
- 外壁と防水面(ベランダ・屋上)が同時に保護されることで、建物全体の 耐久性が向上 します。
- 防水工事の前に外壁を補修・塗装しておくと、施工後の雨水の侵入リスクも抑えられます。
4. メンテナンス管理が簡単
- 外壁と防水工事を同時に行うと、次回の塗替えや防水再施工のタイミングも 一括管理 できます。
- 建物の維持計画が立てやすくなり、長期的なコスト管理にも役立ちます。
注意点
1. 初期費用が高くなる
- 外壁塗装だけに比べ、防水工事も追加するため初期費用は上がります。
- ただし、足場代や将来の再施工リスクを考えると、長期的にはコストメリットが大きいです。
2. 工事順序の確認が必要
- 防水工事の下地が外壁の状態に影響される場合があります。
- 例えば外壁にひび割れがある場合、補修してから防水施工する順序を守らないと施工不良の原因に。
3. 施工品質の確認
- 外壁塗装と防水工事は施工方法が異なり、それぞれ専門的な技術が必要です。
- 両方に対応できる経験豊富な業者を選ぶことが重要です。
4. 天候の影響
- 防水工事は特に 雨天時の施工ができない 場合があります。
- 外壁塗装と同時に行う場合、天候によっては工期が長くなることもあるので、施工時期の調整が必要です。
✅ まとめ
外壁塗装と防水工事を同時に行うと、費用・工期・耐久性・メンテナンス管理 の面で大きなメリットがあります。ただし、施工順序・業者の技術・天候・初期費用 には注意が必要です。
外壁塗装と板金工事
メリット
1. 足場代の節約
- 外壁塗装も板金工事(屋根板金、雨樋や破風板の板金巻きなど)も足場が必要になることがあります。
- 同時施工すれば、一度の足場設置で済むため 費用を大幅に節約 できます。
2. 工期の効率化
- 別々に工事する場合、それぞれ足場設置や養生、撤去の工程が必要です。
- 同時に行うことで、工期が短縮され、生活への影響(騒音や出入り)も減ります。
3. 建物の耐久性向上
- 外壁と板金部位を同時に補修・塗装することで、雨漏りや劣化リスクをまとめて対策できます。
- 外壁塗装だけでは補えない屋根や破風、雨樋まわりの劣化も一緒に防ぐことができます。
4. 美観の統一
- 外壁と板金部分(屋根・破風・雨樋など)を同時に塗装すると、色や質感を統一できるので 仕上がりの美観 が向上します。
注意点
1. 初期費用は高め
- 外壁塗装に加えて板金工事を行うため、初期費用は増えます。
- しかし、足場代や将来のメンテナンス費用を考えると 長期的にはお得 です。
2. 施工順序の確認が重要
- 板金工事の施工順序によっては外壁塗装の工程に影響が出る場合があります。
- 例えば、破風板や雨樋を先に板金補修してから外壁を塗装することで、仕上がりがきれいになり耐久性も向上します。
3. 施工品質のチェック
- 外壁塗装と板金工事では技術や材料が異なるため、両方に対応できる 経験豊富な業者 を選ぶことが重要です。
4. 天候や工期の影響
- 板金工事は屋根や外壁上部での作業が多く、雨天や風の影響を受けやすいです。
- 外壁塗装と同時に行う場合、天候によって工期が延びる可能性があります。
✅ まとめ
外壁塗装と板金工事を同時に行うと、費用・工期・耐久性・美観 の面で大きなメリットがあります。一方で、施工順序・業者の技術・天候・初期費用 には注意が必要です。
その他にも・・・
1. シーリング(コーキング)工事
- 内容:外壁の目地やサッシ周りの隙間を埋めるゴム状の材料の補修・打ち替え。
- メリット:
- 外壁塗装前にシーリングを補修すると塗料の密着性が高まり、耐久性がアップ。
- 古いシーリングのまま塗装するとひび割れや剥がれの原因になる。
2. 付帯部の塗装
- 対象部位:軒天、破風板、雨戸、戸袋、窓枠、玄関ドアなど。
- メリット:
- 外壁と同時に塗ることで 建物全体の美観が統一 される。
- 後で塗るより足場や養生の手間を省けるためコスト削減。
3. 外構・樋の補修や塗装
- 内容:雨樋、鋼製フェンス、門扉などの塗装や補修。
- メリット:
- 足場を利用して高所の外構も同時に塗れるので 効率的で安全。
- 外壁と色を合わせられるので 見た目の統一感 が出る。
4. 窓・サッシのメンテナンス
- 内容:サッシのシーリング補修、ガラス交換、サッシ塗装など。
- メリット:
- 外壁塗装と同時に行うと 防水性の向上 につながる。
- 後回しにすると、再度足場や養生が必要になり費用が増える。
5. ひび割れ補修・外壁補修(下地補修)
- 内容:モルタルやコンクリート外壁のひび割れ、欠け、浮きなどの補修。
- メリット:
- 下地を整えてから塗装することで、塗装の 仕上がりと耐久性 が大幅に向上。
- 外壁塗装と同時に行えば 足場代や工期の無駄 を減らせる。
6. 防蟻(シロアリ対策)工事
- 対象:木造住宅の土台や外壁下地、軒下の木材部分。
- メリット:
- 外壁塗装時に施工すれば足場や養生が活かせる。
- 建物の寿命を延ばすための予防策として有効。
✅ まとめ
外壁塗装と同時に行うと効率的な工事は、
- シーリング工事
- 付帯部塗装
- 外構・樋の補修や塗装
- 窓・サッシのメンテナンス
- ひび割れ・外壁補修
- 防蟻工事
これらは外壁塗装の 耐久性・美観・安全性 を高めると同時に、 費用や工期の節約 にもつながります。
まとめ:外壁塗装と同時に行うと効率的な工事とは?
外壁塗装は住宅の美観や耐久性を守る重要な工事ですが、同時に行うとさらにメリットが大きい工事があります。ポイントを整理すると以下の通りです。
1. 足場代・工期を節約できる
外壁塗装は必ず足場が必要です。屋根塗装、防水工事、板金工事、シーリング工事、付帯部塗装なども同じく足場を使います。同時施工すれば 足場代を一度で済ませられる うえ、工期も短縮でき、生活への影響も最小限に抑えられます。
2. 建物全体の耐久性が向上
外壁だけを塗り替えても、屋根や防水面、板金部分が古いままだと雨漏りや劣化のリスクが残ります。外壁塗装と同時に補修や塗装を行うことで、住宅全体の 耐久性や防水性をまとめて強化 できます。
3. 美観の統一
外壁と屋根・付帯部・板金・外構を同時に施工することで、色や質感のバランスを整えられます。これにより、 仕上がりが新築のように美しく、住宅の印象が大きく向上 します。
4. メンテナンス管理が簡単
外壁塗装と同時に行った工事は、次回の塗り替えや防水工事の時期を 一括で管理 できます。将来的な計画も立てやすく、長期的な住宅維持費の節約にもつながります。
同時施工をおすすめする主な工事
- 屋根塗装
- 防水工事(ベランダ・屋上・バルコニー)
- 板金工事(屋根板金・破風板・雨樋など)
- シーリング(コーキング)補修
- 付帯部の塗装(軒天・破風板・雨戸・窓枠など)
- 外構や樋の補修・塗装
- ひび割れ・外壁補修
- 防蟻工事(木造住宅の予防対策)
注意点
- 初期費用は増える場合がありますが、足場代や再施工のリスクを考えると 長期的にはお得 です。
- 施工順序や業者の技術、塗料の耐久性、天候などには注意が必要です。
- 信頼できる施工業者に相談し、計画的に工事を進めることが重要です。
✅ まとめ
外壁塗装は、他の工事と同時に行うことで費用・工期・耐久性・美観 のすべてにメリットがあります。
住宅の寿命や見た目を最大限に保つためにも、外壁塗装を検討する際は、 屋根・防水・板金・付帯工事も含めた総合的な計画 をおすすめします。
🏠 有水塗装店の特徴とサービス
- 無料の見積もり・診断
現地調査から見積もり提出まで、すべて無料で対応しています。 - 地域密着型の対応
名古屋市守山区や尾張旭市を中心に、地域に根ざしたサービスを提供しています。 - 丁寧な施工とアフターサービス
施工後の保証やアフターサービスも充実しており、安心して依頼できます。
📞 お問い合わせ先
- 守山店
電話番号:0120-716-710
営業時間:9:00~17:00(金曜日定休) - 瀬戸尾張旭店
電話番号:0120-653-650
営業時間:9:00~17:00(金曜日定休)
詳細な情報やお問い合わせは、公式サイトをご覧ください。
愛知県尾張旭市・愛知瀬戸市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
愛知県尾張旭市・愛知県瀬戸市で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!