スタッフブログ
外壁塗装業者の色選びのポイントを解説!
2025.10.15
スタッフブログ
瀬戸市
皆さんこんにちは!
有水塗装店のブログを拝見していただきありがとうございますo((>ω< ))o
外壁塗装を検討中の方!業者選びに悩んでいませんか?
「見積書貰ったけど、何を見ればいいのか分からない」
「本当にここにお願いしても大丈夫かな?」
このブログでは外壁塗装の業者選びのポイントを解説させていただきます。
す。
対策は 相見積もり+書面確認+冷静な判
【業者選びのポイント⭐】
①:地域密着型の業者を選ぶ
外壁塗装を成功させるための第一歩は、地域密着の塗装業者を選ぶことです。
全国展開している大手企業よりも、地元で長く営業している業者の方が、地域の気候や建物の特徴をよく理解しており、より適した施工を提案してくれます。
地域密着業者を選ぶメリット
- 気候に合った塗料選びができる
たとえば愛知県なら、夏場の強い日差しや湿度の高い梅雨に対応した塗料を提案してもらえます。 - 迅速な対応が可能
何かトラブルが起きても、近くにある業者ならすぐに駆けつけてもらえる安心感があります。 - アフターフォローが手厚い
工事後の点検やメンテナンスも、地域密着型の業者ほど丁寧に対応してくれる傾向があります。 - 評判を調べやすい
Googleマップや地域の口コミで、実際に施工を受けた人の評価を確認できます。
ワンポイントアドバイス
地域密着をうたっている業者の中でも、「自社施工」かどうかを確認しましょう。
下請けに丸投げする業者では、施工品質にムラが出る場合があります。自社の職人が責任をもって施工している業者なら、安心して任せられます。
②:見積の内容をしっかりチェックする!
外壁塗装業者を選ぶうえで最も重要なのが、見積書の内容を細かく確認することです。
見積りは、単に「金額が安い・高い」で判断してはいけません。内容を比較することで、業者の誠実さや技術力が見えてきます。
見積りチェックのポイント
- 塗料の種類・メーカー名・グレードが明記されているか
「シリコン塗料」などのざっくりした記載だけではなく、メーカー名や商品名(例:日本ペイントのパーフェクトトップなど)が記載されているかを確認しましょう。
記載があいまいな業者は、実際には安価な塗料を使っている可能性もあります。 - 塗装回数が明記されているか
標準的な外壁塗装は「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りが基本です。
「2回塗り」などの記載がある場合は、手抜き工事の恐れがあるため注意が必要です。 - 塗装面積や単価が正確に記載されているか
「一式〇〇円」といったざっくりした見積りではなく、面積ごとの単価が明示されていることが重要です。
正確な現地調査を行った業者ほど、見積りの内訳が具体的で明確です。 - 足場・高圧洗浄・養生などの項目が含まれているか
これらの作業は塗装工事に欠かせない基本工程です。
見積書に含まれていない場合、後から追加請求されることもあります。
ワンポイントアドバイス
複数の業者に見積りを依頼する「相見積もり」を行いましょう。
ただし、単純に一番安い業者を選ぶのではなく、**「内容が明確で説明が丁寧な業者」**を優先するのがポイントです。
③資格や許可を持っている業者を選ぶ
外壁塗装工事は専門的な技術が必要なため、国家資格や許可を持つ業者を選ぶことが信頼の証になります。
資格を持っている業者は、知識・技術ともに一定の基準をクリアしており、適切な施工を行うことが期待できます。
チェックすべき主な資格・許可
- 建設業許可(塗装工事業)
500万円以上の工事を請け負う際に必要な許可ですが、許可を取得している業者は、経営内容・技術者の資格・施工実績など、国や自治体の基準を満たしています。
→ 信頼性や継続的な営業実績の指標になります。 - 一級・二級塗装技能士
国家資格であり、筆記・実技試験に合格した職人に与えられます。
実際の施工を担当する職人がこの資格を持っていると、仕上がりの品質が安定します。 - 有機溶剤作業主任者
塗料の中には有機溶剤を使用するものもあり、安全管理のために必要な資格です。
安全対策や環境への配慮がしっかりしている業者かどうかを判断できます。 - 足場の組立て等作業主任者
高所作業に欠かせない足場を安全に設置・解体できる資格。
安全第一で施工を行う業者は、この資格を持つスタッフを配置しています。
資格・許可の確認方法
ホームページや見積書に記載されている場合もありますが、実際に担当者に聞くことが大切です。
資格証の提示を求めても、きちんと対応してくれる業者は信頼できます。
逆に、質問に対して曖昧な回答をする業者は注意が必要です。
ワンポイントアドバイス
資格や許可があるだけでなく、**「経験年数」や「施工実績」**も確認しましょう。
資格を持っていても、実際の現場経験が浅ければトラブルの原因になることもあります。
経験豊富な有資格者が施工を担当している業者を選ぶのが理想です。
④施工実績と口コミを確認する
外壁塗装業者を選ぶ際は、実際の施工実績や口コミを確認することがとても重要です。
どれだけ「安い」「技術力が高い」とアピールしていても、過去の施工例やお客様の声を見れば、その業者の本当の姿が見えてきます。
施工実績をチェックするポイント
- 施工事例が写真付きで公開されているか
施工前・施工後の写真がホームページやSNSに掲載されていれば、仕上がりのレベルや施工の丁寧さが分かります。
特に、同じ地域・同じような住宅タイプの事例がある業者は、あなたの家にも最適な提案をしてくれる可能性が高いです。 - 塗料や施工方法の説明が具体的に書かれているか
「シリコン塗料で塗装しました」だけでなく、使用メーカーや施工工程が詳しく紹介されている業者は信頼できます。
施工に自信があるからこそ、詳細をオープンにできるのです。
口コミ・評判をチェックするポイント
- Googleマップや口コミサイトの評価を確認
実際に施工した人の「リアルな声」は、最も参考になります。
★4.0以上を維持している業者は、対応・仕上がりともに安定している傾向があります。
ただし、★5ばかりで不自然に感じる場合は、口コミ操作の可能性もあるため注意しましょう。 - 口コミの内容に注目する
「仕上がりがきれい」「説明が丁寧」「対応が早い」など、具体的なコメントが多いほど信頼度は高いです。
一方で「対応が遅い」「説明がなかった」といった口コミが複数見られる業者は避けた方が無難です。
ワンポイントアドバイス
口コミだけでなく、実際に施工現場を見せてもらうのもおすすめです。
現場が整理整頓されているか、職人のマナーが良いかを見ることで、その業者の「仕事への姿勢」が分かります。
信頼できる業者は、過去の施工現場を快く案内してくれます。
⑤:アフターフォローと保障内容を確認する
外壁塗装は「塗って終わり」ではありません。
塗装後のアフターフォローと保証内容がしっかりしている業者を選ぶことで、長期間安心して暮らすことができます。
特に10年以上住む家であれば、施工後のサポート体制は非常に重要な判断基準になります。
アフターフォローが重要な理由
外壁塗装は、施工後すぐには不具合が出にくいものです。
しかし、数ヶ月〜数年後に「塗膜の剥がれ」「色あせ」「ひび割れ」などのトラブルが発生することもあります。
そんな時に迅速に対応してくれるかどうかが、信頼できる業者の大きなポイントです。
確認しておきたいアフター内容
- 定期点検の有無
1年・3年・5年といった周期で、無料点検を実施してくれる業者を選びましょう。
施工後の経過をプロがチェックしてくれることで、早期の劣化にも対応できます。 - 不具合が出た時の対応方法
もしトラブルが発生した場合に、再塗装・部分補修などの対応をどの範囲まで行ってくれるのかを確認しておきましょう。
「すぐに駆けつける体制」が整っている地元密着業者は特に安心です。
保証内容のチェックポイント
- 保証の期間
塗料の種類や施工内容によって異なりますが、一般的には5〜10年程度が目安です。
ただし、保証が長ければ良いというわけではなく、「どんな内容を保証してくれるか」が大切です。 - 保証の範囲が明確かどうか
「塗膜の剥がれ」「膨れ」など、どのトラブルが保証対象になるのかを明記しているか確認しましょう。
曖昧な説明しかない場合は、後々トラブルになることもあります。 - メーカー保証との違い
塗料メーカーが発行する保証と、施工業者が独自に出す保証の2種類があります。
両方を発行してくれる業者なら、より安心です。
ワンポイントアドバイス
保証書を発行してもらう際は、紙面で正式に受け取ることが大切です。
口頭の約束だけではトラブル時に証明できません。
また、保証期間中に連絡先が変わらないよう、地元で長年営業している業者を選ぶのが安心です。
⑥:担当者の対応や説明の丁寧さを見極める
外壁塗装の仕上がりや満足度を大きく左右するのが、担当者(営業・現場監督)の対応の丁寧さです。
どんなに技術力の高い業者でも、説明が不十分だったり、質問に曖昧な返答をするような担当者では、後々のトラブルにつながる可能性があります。
信頼できる担当者の特徴
- 質問に対して分かりやすく丁寧に答えてくれる
専門用語ばかり並べるのではなく、一般の方にも理解できる言葉で説明してくれる担当者は信頼できます。
逆に「それは大丈夫です」「うちは全部任せてください」など、根拠のない回答をする業者は要注意です。 - 現地調査を丁寧に行う
外壁や屋根の状態を実際に確認し、写真を撮りながら細かく説明してくれる担当者は誠実です。
調査が5〜10分で終わるような業者は、手抜きの可能性もあります。 - 提案内容が複数ある
一つの塗料や工法しか提案しないのではなく、予算・耐久性・見た目などのバランスを考えて複数案を提示してくれる業者は、お客様の立場を理解してくれています。 - 強引な営業をしない
「今日契約してくれたら割引します」など、即決を迫る営業は避けましょう。
信頼できる業者ほど、「しっかり検討してからご判断ください」と時間を与えてくれます。
面談・打ち合わせ時にチェックすべきこと
- 話し方や態度が誠実かどうか
- メモや資料を使って丁寧に説明してくれるか
- 不明点をその場で確認し、後日きちんと回答してくれるか
担当者とのやり取りで「信頼できる」と感じられれば、その後の工事もスムーズに進むケースが多いです。
逆に、説明が雑・対応が遅い・連絡が取れないなどの不安要素があれば、契約は一度立ち止まって考えましょう。
ワンポイントアドバイス
工事中も担当者が現場を定期的にチェックしてくれるかも大切です。
「契約までは親切だったのに、施工が始まったら連絡が取れなくなった」というトラブルは少なくありません。
契約後・工事中・完工後まで一貫してサポートしてくれる担当者なら、安心して任せられます。
外壁塗装は、家を守り、美観を維持するために欠かせない大切な工事です。
しかし、業者選びを間違えると「すぐに塗装がはがれた」「説明と違う仕上がりだった」など、後悔につながるケースも少なくありません💦
今回紹介した6つのポイントを意識することで、安心して任せられる優良業者を見つけることができます!!
外壁塗装は10年に一度の大きなリフォーム。
金額も決して安くはありませんが😿、信頼できる業者と出会えれば、家の寿命を延ばし、資産価値を守ることができます。
焦らず、複数の業者を比較しながら、あなたの家に最も合った塗装プランを選びましょう。
丁寧な業者選びが、長く快適に住み続けるための第一歩です💪🏼🔥
🏠 有水塗装店の特徴とサービス
- 無料の見積もり・診断
現地調査から見積もり提出まで、すべて無料で対応しています。 - 地域密着型の対応
名古屋市守山区や尾張旭市を中心に、地域に根ざしたサービスを提供しています。 - 丁寧な施工とアフターサービス
施工後の保証やアフターサービスも充実しており、安心して依頼できます。
📞 お問い合わせ先
- 守山店
電話番号:0120-716-710
営業時間:9:00~17:00(金曜日定休) - 瀬戸尾張旭店
電話番号:0120-653-650
営業時間:9:00~17:00(金曜日定休)
詳細な情報やお問い合わせは、公式サイトをご覧ください。
愛知県尾張旭市・愛知瀬戸市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
愛知県尾張旭市・愛知県瀬戸市で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!