スタッフブログ
失敗しない!外壁塗装おすすめ!塗料ランキング
2025.07.09
スタッフブログ
尾張旭市
皆さんこんにちは!
有水塗装店のブログを拝見していただきありがとうございます(^▽^)/
外壁塗装におけるよくある失敗とその原因とは?
【1】希望と違う仕上がりになってしまった
原因:
- 色の見本(カラーサンプル)だけで決めた
- シミュレーションや実際の塗装例を見ずに決定
- 日光や建物の形状による見え方の違いを考慮していない
対策:
- カラーシミュレーションを活用し、実際の家の写真を使って確認する
- A4以上の大きめの塗板サンプルを屋外で見比べる
- 朝・昼・夕の時間帯で色の見え方を確認する
【2】塗装後すぐに劣化や剥がれが発生した
原因:
- 下地処理や洗浄不足
- 適切な乾燥時間を守っていない
- 安価な塗料を使用した
- 職人の技術不足
対策:
- 業者に工程の詳細説明を求める(高圧洗浄、下地補修、乾燥時間など)
- 使用塗料のメーカー名・商品名・グレードを確認
- 過去の施工事例や口コミを確認し、施工技術の高い業者を選ぶ
【3】契約後に追加費用が発生した
原因:
- 見積もりの項目がざっくりしすぎている
- 現地調査が不十分で、後から不具合が見つかる
- 悪質業者による「追加請求商法」
対策:
- 詳細な内訳がある見積書を複数社から取り、比較する(相見積もり)
- 現地調査時に写真付きの報告書をもらう
- 「契約後に追加費用がかからないか?」を契約前に確認
【4】安さ重視で選び、後悔した
原因:
- 「他社より安い」を強調する業者を選んだ
- 必要な工程を省かれていた(3回塗りではなく2回塗りなど)
対策:
- 見積り価格だけでなく、内容(塗装面積・工程数・塗料)を比較
- 極端に安い業者は、省略工事や手抜き施工の可能性があることを知っておく
- 「なぜその価格なのか」を説明できる業者を選ぶ
【5】工期が大幅に遅れた・工事中のトラブルが多かった
原因:
- 天候による影響を考慮していないスケジュール
- 人手不足や下請け任せで管理がずさん
- 連絡不足によるトラブル(近隣対応、作業時間の変更など)
対策:
- 工事前におおよそのスケジュールと「雨天時の対応方針」を聞いておく
- 自社施工かどうか、管理体制はどうなっているか確認
- 近隣への挨拶回りをしてくれるかも重要なポイント
【6】保証がなく、補修対応してくれない
原因:
- 無保証・口約束で契約した
- 「保証書あり」と言っていたが、内容が曖昧だった
対策:
- 書面で保証内容・年数・対象となる不具合を明記してもらう
- 保証期間中の対応内容(無償/有償)を確認
- 保証だけでなく、アフターサービスの体制もチェック
【まとめ】
失敗例 | 主な原因 | 防止策 |
---|---|---|
仕上がりがイメージと違う | 色の確認不足 | シミュレーションやサンプル確認 |
塗装の早期劣化 | 下地処理や塗料の不備 | 工程内容の確認・技術力の高い業者 |
追加費用が発生 | 見積もり不備・不明瞭な契約 | 詳細な見積もりと現地調査の確認 |
安さ重視で失敗 | 手抜き施工・不十分な工程 | 内容比較と信頼できる業者選び |
工期トラブル | 管理不足・連絡不足 | スケジュール確認と業者の体制確認 |
保証がない | 口約束・無保証契約 | 書面保証の有無を確認 |
外壁塗装を失敗しないためには、どのような塗料を選ぶべきか?
【1】塗料の「耐久年数」を確認する
塗料にはそれぞれ、期待できる**耐久年数(寿命)**があります。これが短いと、せっかく塗装してもすぐに劣化が始まり、また塗り替えが必要になります。
塗料の種類 | 期待耐用年数 | 特徴 |
---|---|---|
アクリル系 | 3~5年 | 安いが耐久性が低い(現在はほぼ使用されない) |
ウレタン系 | 5~7年 | 柔軟性があるが紫外線に弱い |
シリコン系 | 7~10年 | コストと性能のバランスが良い(現在主流) |
ラジカル制御型 | 10~15年 | 紫外線による劣化を抑える |
フッ素系 | 15~20年 | 高耐久・高価格 |
無機塗料 | 20年超 | 最高級。汚れに強く劣化しにくい |
長期的に考えると、耐久性の高い塗料を選ぶほうがコスパは良いと言えます。
【2】建物や環境に合った塗料を選ぶ
建物の立地や素材によって、適した塗料は異なります。
- 海沿い・湿気が多い地域:防カビ性・防藻性に優れた塗料を選ぶ
- 日差しが強い場所:遮熱・断熱機能のある塗料(アステックペイントなど)
- 工場や交通量が多い地域:排気ガスや汚れに強い低汚染型塗料
たとえば、愛知県瀬戸市のように夏場に高温になる地域では遮熱塗料が人気です。
【3】機能性で選ぶ(後悔しないポイント)
最近の塗料は多機能になっており、以下のような**+αの効果**を持つ塗料も多数登場しています。
機能性 | 特徴 |
---|---|
遮熱・断熱 | 室温上昇を抑え、夏の冷房費を削減できる |
低汚染性 | 汚れにくく、外観が長持ちする |
防カビ・防藻 | 北側や日陰でも美観を保ちやすい |
弾性 | ヒビ割れに追従し、雨水の侵入を防ぐ |
ラジカル制御 | 劣化の原因となる“ラジカル”を抑制し、長寿命化 |
【4】信頼できるメーカー製品を選ぶ
信頼性の高いメーカー製の塗料を選ぶことで、品質のばらつきや保証の問題を回避しやすくなります。代表的な塗料メーカーには次のようなものがあります。
- 日本ペイント(パーフェクトトップ、ファインパーフェクトベストなど)
- エスケー化研(プレミアムシリコンなど)
- 関西ペイント
- アステックペイント(遮熱・高耐久で人気)
- KFケミカル(無機塗料で有名)
→ 塗装業者がどのメーカーのどの製品を使うか明示してくれるかは、信頼の目安になります。
【5】失敗しないために知っておくべき注意点
◎ 「高ければ良い塗料」ではない
高耐久塗料は初期費用が高くなります。将来的に建て替えや売却の予定がある方は、コストと耐久性のバランスで10~15年耐久のシリコン・ラジカル塗料が適しています。
◎ 「グレード」だけでなく「塗る部位」にも注目
外壁、屋根、付帯部(雨どい・軒天など)で適した塗料は異なります。同じグレードでも、屋根には高耐久塗料を使う方が良いとされるケースもあります。
◎ 業者に丸投げしない
塗料の種類を指定せずに「お任せで」と伝えてしまうと、業者によっては利益優先でグレードの低い塗料を使用する場合もあります。
【まとめ】失敗しない塗料選び5か条
- 塗料の耐久年数を確認する
- 環境に合った機能性塗料を選ぶ
- 信頼できる塗料メーカーの製品を使う
- 塗る場所によって適切な塗料を使い分ける
- 塗料の種類・製品名を契約前に明記してもらう
🔥2024-2025年版|人気の外壁塗装塗料ランキングTOP5
🥇第1位:日本ペイント《パーフェクトトップ》(ラジカル制御型)
- 期待耐用年数:12〜15年
- 価格帯:中程度
- 特徴:
- 紫外線による塗膜劣化を抑える「ラジカル制御」技術を搭載
- 艶あり・艶なし選べる
- カラーも豊富で、施工実績も非常に多い
- こんな人におすすめ:
- 迷ったらコレ、という定番を選びたい人
- コストと耐久性のバランス重視の方
🥈第2位:エスケー化研《プレミアムシリコン》(高耐久シリコン)
- 期待耐用年数:10〜14年
- 価格帯:中程度
- 特徴:
- シリコン塗料の中でも耐候性が高い
- チョーキングしにくく、仕上がりもキレイ
- 外壁だけでなく屋根にも対応可能
- こんな人におすすめ:
- コスパを重視しつつ、ある程度の耐久性が欲しい方
🥉第3位:アステックペイント《超低汚染リファイン1000Si-IR》(遮熱+低汚染)
- 期待耐用年数:15年程度
- 価格帯:やや高め
- 特徴:
- 高い「遮熱性」と「汚れにくさ(低汚染性)」が人気
- 高級感ある仕上がりが得られる
- 色あせしにくく、見た目の美しさが長持ち
- こんな人におすすめ:
- 夏の暑さ対策をしたい方
- 美観を重視したい方
🏅第4位:KFケミカル《セミフロンスーパーシリーズ》(高耐久フッ素+無機)
- 期待耐用年数:15〜20年以上
- 価格帯:高め
- 特徴:
- フッ素樹脂+無機ハイブリッドの超高耐久塗料
- 紫外線・雨風に極めて強く、長期間メンテナンスフリー
- 一度塗って長く安心したい人向け
- こんな人におすすめ:
- 次の塗り替えをできるだけ先延ばししたい方
- メンテナンスコストを減らしたい方
🎖第5位:日本ペイント《ファインパーフェクトトップ》(ラジカル制御+高耐久)
- 期待耐用年数:13~16年
- 価格帯:やや高め
- 特徴:
- パーフェクトトップの上位版で、さらに耐候性UP
- 金属部や付帯部にも塗れる万能性あり
- 住宅全体の統一感が出しやすい
- こんな人におすすめ:
- 長持ち・多用途に対応した塗料を探している方
🔍比較早見表
順位 | 商品名 | 塗料の種類 | 耐用年数 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | パーフェクトトップ(日本ペイント) | ラジカル | 12〜15年 | コスパ抜群 | 中 |
2位 | プレミアムシリコン(エスケー化研) | シリコン | 10〜14年 | バランス重視 | 中 |
3位 | 超低汚染リファイン1000Si-IR(アステック) | シリコン+機能性 | 約15年 | 遮熱+低汚染 | やや高 |
4位 | セミフロンスーパー(KFケミカル) | 無機+フッ素 | 15〜20年以上 | 超高耐久 | 高 |
5位 | ファインパーフェクトトップ(日本ペイント) | ラジカル制御 | 13〜16年 | 万能型 | やや高 |
✅塗料選びで失敗しないためのポイント
- 「安さ」だけで選ばない
→ 安価な塗料は耐久性が低く、塗り替え頻度が増えてかえって高くつくことも。 - 「立地」に合った塗料を選ぶ
→ 海沿い、日当たり、雨の多さなどを考慮(例:遮熱、低汚染、防カビ) - 「塗料の種類」だけでなく、「製品名」で確認
→ 同じシリコンでも性能はメーカー・製品ごとに大きく異なる - 施工業者が扱える塗料も確認する
→ 実績のない業者が高級塗料を扱っても、性能が発揮されない場合がある
📝まとめ
人気塗料は「価格・性能・実績」のバランスが取れた製品が多く、特に**ラジカル制御型塗料(パーフェクトトップ)**が一般住宅では圧倒的人気です。
しかし、あなたの家に最適な塗料は、築年数や立地、目的(長持ち・見た目・機能性)によって異なります。
🔥屋根塗装 人気塗料ランキングTOP5【2024-2025年】
🥇第1位:アステックペイント《スーパーシャネツサーモSi》
- 塗料タイプ:遮熱型シリコン樹脂塗料
- 期待耐用年数:13~16年
- 価格帯:中程度(高品質寄り)
- 主な機能:
- 遮熱性能が非常に高く、屋根表面温度を最大20℃低下
- 退色や劣化がしにくい特殊顔料使用
- 美観と機能を両立したバランスのよさ
- こんな人におすすめ:
- 夏の暑さを軽減したい方
- 高機能でコスパの良い塗料を求める方
🥈第2位:日本ペイント《ファインパーフェクトベスト》
- 塗料タイプ:ラジカル制御型シリコン塗料(屋根専用)
- 期待耐用年数:12~15年
- 価格帯:中程度
- 主な機能:
- 紫外線による塗膜の劣化を抑制
- 金属屋根にも対応できる万能型
- 耐候性・密着性・艶感のバランスが非常に良い
- こんな人におすすめ:
- しっかり持たせたいが、費用も抑えたい方
- 金属屋根にも使用したい方
🥉第3位:KFケミカル《セミフロンスーパールーフⅡ》
- 塗料タイプ:フッ素+無機ハイブリッド塗料
- 期待耐用年数:18~20年
- 価格帯:高め
- 主な機能:
- 超高耐候・超低汚染で、屋根を長期間保護
- 色あせに強く、光沢のある仕上がり
- 遮熱性タイプも選べる
- こんな人におすすめ:
- 長期的なコスト削減をしたい方
- 屋根の再塗装回数を減らしたい方
🏅第4位:エスケー化研《クールタイトSi》
- 塗料タイプ:遮熱型シリコン塗料
- 期待耐用年数:10~13年
- 価格帯:中~やや安め
- 主な機能:
- 遮熱効果あり(温度上昇を防止)
- カラー展開が豊富
- 施工しやすく、安定性のある定番商品
- こんな人におすすめ:
- 遮熱性も欲しいけど予算は抑えたい方
- 初めて屋根塗装を検討する方
🎖第5位:日本特殊塗料《パラサーモシリコン》
- 塗料タイプ:遮熱シリコン塗料(屋根専用)
- 期待耐用年数:12〜15年
- 価格帯:中程度
- 主な機能:
- 航空機塗料を手がけるメーカーが開発
- 高い遮熱効果と耐候性を両立
- 金属屋根・スレート屋根両方対応
- こんな人におすすめ:
- 実績と信頼のある遮熱塗料を使いたい方
- 高温地域や金属屋根の家に住んでいる方
🔍比較早見表
順位 | 商品名 | タイプ | 耐用年数 | 主な特徴 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | スーパーシャネツサーモSi(アステック) | 遮熱シリコン | 13~16年 | 遮熱+高耐候 | 中 |
2位 | ファインパーフェクトベスト(日本ペイント) | ラジカルシリコン | 12~15年 | 耐候・艶・密着性 | 中 |
3位 | セミフロンスーパールーフⅡ(KFケミカル) | 無機+フッ素 | 18~20年 | 超高耐久・遮熱対応可 | 高 |
4位 | クールタイトSi(エスケー化研) | 遮熱シリコン | 10~13年 | 価格・機能バランス良 | 中〜やや安 |
5位 | パラサーモシリコン(日本特殊塗料) | 遮熱シリコン | 12~15年 | 実績豊富な遮熱 | 中 |
✅屋根塗装で塗料を選ぶ際のポイント
- 遮熱性能の有無を確認
→ 屋根は直射日光の影響が大きいため、遮熱機能付き塗料が圧倒的に人気。 - 外壁と耐久年数を合わせるとメンテナンスがラク
→ 外壁が15年耐久なら、屋根も同程度にすると工事のタイミングを揃えられる。 - 「屋根専用塗料」を選ぶ
→ 外壁用塗料を流用しないように。屋根は過酷な環境なので専用設計が必要。 - 信頼できるメーカーの製品名を指定すること
→ 「シリコン塗料で」だけでは、質の低いものを使われる恐れも。
📌まとめ
- 第1位:アステック スーパーシャネツサーモSi … 機能・コスパ・実績の三拍子で人気No.1
- 第2位:日本ペイント ファインパーフェクトベスト … 幅広い屋根に使える万能塗料
- 第3位:KFケミカル セミフロンスーパールーフⅡ … 超高耐久で長期メンテナンス不要
🏠 有水塗装店の特徴とサービス
- 無料の見積もり・診断
現地調査から見積もり提出まで、すべて無料で対応しています。 - 地域密着型の対応
名古屋市守山区や尾張旭市を中心に、地域に根ざしたサービスを提供しています。 - 丁寧な施工とアフターサービス
施工後の保証やアフターサービスも充実しており、安心して依頼できます。
📞 お問い合わせ先
- 守山店
電話番号:0120-716-710
営業時間:9:00~17:00(金曜日定休) - 瀬戸尾張旭店
電話番号:0120-653-650
営業時間:9:00~17:00(金曜日定休)
詳細な情報やお問い合わせは、公式サイトをご覧ください。
愛知県尾張旭市・愛知瀬戸市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
愛知県尾張旭市・愛知県瀬戸市で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!