スタッフブログ
【信頼できる塗装業者を探している方へ】口コミや評判を調べる方法
2025.07.27
スタッフブログ
瀬戸市
皆さんこんにちは!
有水塗装店のブログを拝見していただきありがとうございます(´▽`ʃ♡ƪ)
1.塗装業者の評判を調べる方法
塗装業者の評判を調べるためには、複数の方法を組み合わせて確認するのが効果的です。以下に、信頼性の高い調査手段やポイントを詳しく解説します。
✅ 1. Googleマップの口コミを見る
Googleマップに業者名を入力すると、★の評価と口コミが表示されます。
チェックポイント
- 評価の平均点(4.0以上が目安)
- 最新の口コミがあるか
- 投稿者の名前がイニシャルや匿名ばかりでないか
- 写真付き口コミがあるか
- 不自然に★5評価ばかりではないか
📌 注意:自作自演の口コミも存在します。短文・高評価ばかりなら慎重に判断を。
✅ 2. ホームページの「お客様の声」や施工事例を見る
業者の公式サイトでは、施工後の写真と共にお客様のコメントが紹介されていることがあります。
チェックポイント
- 地域名や施主の年代など具体性があるか
- 写真付きのビフォーアフターがあるか
- お客様の手書きのアンケートなどがあると信頼度アップ
✅ 3. SNS(Instagram・X・Facebookなど)をチェック
最近は、職人が日々の施工状況や完成写真をSNSにアップしています。
チェックポイント
- 投稿頻度(更新されているか)
- コメント欄の反応(実際のお客様からの反応があるか)
- 写真が現場感あるか(フリー素材っぽくないか)
✅ 4. ポータルサイト・ランキングサイトの評価
以下のようなサイトで業者の評価や実績が確認できます。
- ヌリカエ
- 外壁塗装の窓口
- リショップナビ
- ホームプロ
チェックポイント
- 登録業者の審査基準がしっかりしているか
- 第三者の評価や成約件数があるか
❗ ただし、営業目的で高評価が目立つこともあるため、他の手段と組み合わせましょう。
✅ 5. 知人・ご近所の口コミ
実際に施工した経験のある人の声は、最も信頼できる情報です。
チェックポイント
- 工事の対応・マナー・仕上がりについて具体的な話を聞けるか
- 保証内容やアフターフォローまで体験談を聞けるか
✅ 6. 自治体や商工会議所の登録業者を確認
地方自治体や商工会に登録されている業者は、一定の信頼基準を満たしていることが多いです。
例:
- 尾張旭市や瀬戸市の商工会議所HP
- 建設業許可を持っているか(愛知県知事許可など)
✅ 7. 口コミサイトの注意点
「〇〇業者 評判」「〇〇会社 口コミ」と検索すると、まとめサイト風のページが出てきますが、中には根拠のないランキングや広告目的の情報も。
注意する点
- 明らかにすべての業者が高評価になっていないか
- 根拠のあるデータ(件数・評価基準など)が示されているか
✅ 8. 現地調査・見積り時の対応を見る(リアルな評判確認)
問い合わせからの対応、現地調査時の印象も重要な評価材料です。
見るべきポイント
- 約束の時間を守るか
- 名刺をきちんと出すか
- 無理な営業をしてこないか
- 説明が丁寧で、専門知識があるか
2.参考になる評判・参考になりにくい評判の具体例
外壁塗装などの業者の評判を見るときに参考になる口コミ・参考になりにくい口コミには、いくつかの特徴があります。ここでは、それぞれの具体例を挙げながらわかりやすく解説します。
✅ 参考になる評判の具体例
① 具体的な施工内容・経緯が書かれている口コミ
「築15年の外壁塗装を依頼しました。3社相見積もりの中で、見積書の内容が一番丁寧だったこの業者さんに決めました。遮熱塗料を提案してくれて、夏の室内温度が以前より明らかに下がりました。職人さんの対応も良く、毎日作業終了後に進捗を報告してくれたのが安心でした。」
🔍 参考になる理由:
- 施工時期、築年数、相見積もりの状況が具体的
- 使用した塗料の種類と効果について書かれている
- 担当者・職人の対応についても評価している
② トラブルが発生したが、解決までの対応が丁寧だったケース
「塗装後に一部の箇所で塗りムラが見つかりましたが、連絡したらすぐに再施工してくれました。担当者の謝罪も誠意があり、仕上がりも納得できました。こういう対応ができる業者さんは信頼できると思います。」
🔍 参考になる理由:
- トラブルがあったことを隠さず書いている
- 対応の迅速さ・丁寧さに言及している
- 信頼できる判断材料になる
③ 近隣への配慮やマナーまで評価されている口コミ
「作業中、近隣へのあいさつや清掃も徹底されており、近所の方からも『感じのいい職人さんだったね』と好評でした。完了後の説明や保証書の発行もあり、安心して任せられました。」
🔍 参考になる理由:
- 近隣への気配りなど、業者の総合力がわかる
- 工事後のフォローまで確認できる
❌ 参考になりにくい評判の具体例
① 内容が曖昧・抽象的すぎる口コミ
「いい会社でした。満足です。またお願いしたいです。」
⚠️ 参考にならない理由:
- 何が良かったのかが不明
- 具体的な作業内容や対応の様子が分からない
- 自作自演の可能性がある
② 星5つのみでコメントがないもの
★★★★★(コメントなし)
⚠️ 参考にならない理由:
- 業者の良し悪しを判断する材料がゼロ
- 短期間に同じような投稿が続くとサクラの可能性も
③ 極端に悪意ある中傷的な内容
「最悪!詐欺!二度と頼まない!!」
⚠️ 参考にならない理由:
- 感情的で、事実関係が分かりにくい
- 実際のトラブルの内容が不明確
- ライバル業者による嫌がらせの可能性も
④ 評価が良すぎるレビューが連続して投稿されている
複数のレビューで以下のような特徴がある:
- 同じ文体・言い回し(「とても親切でした」「最高でした」など)
- 一気に高評価が投稿されている
- 他の口コミ投稿がないアカウントばかり
⚠️ 参考にならない理由:
- 自作自演のリスクが高く、信憑性に欠ける
3.特定の塗装業者の良し悪しを見極める方法
特定の塗装業者の「良し悪し」を見極めるためには、口コミだけでなく、見積書・対応・資格など複数の視点からのチェックが必要です。以下に、プロ目線でも通用する「失敗しない業者の見極め方」を項目別に詳しく解説します。
✅ 見極め方①:見積書の中身を見る
✔ 良い業者の見積りの特徴
- 「塗装面積(㎡数)」が明記されている
- 塗料のメーカー名・商品名が記載されている(例:日本ペイント/ファインパーフェクトトップ)
- 3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)と明記されている
- 養生費・足場代・諸経費などが分離して記載されている
📌「一式」としか書かれていない業者は要注意!中身がブラックボックスになっています。
✅ 見極め方②:現地調査の対応を見る
✔ 信頼できる業者の対応
- 現地調査を1時間以上かけて丁寧に行う
- メジャー・カメラ・下地検査器を使って調査する
- 気になる点(ひび割れ・チョーキング・苔など)を一緒に確認しながら説明してくれる
- 質問に対して、専門用語をかみ砕いてわかりやすく説明してくれる
❌「見ただけで10分で終わる」調査では、正確な施工提案はできません。
✅ 見極め方③:塗料や工法の説明が適切か
- 「おすすめの塗料は〇〇です」と言うだけでなく、なぜその塗料が合っているのかを根拠をもって説明してくれるか
- 塗料の耐用年数・保証年数・施工実績について話してくれるか
- 「高い塗料=良い」と決めつけず、予算に応じた選択肢を提示してくれるか
✅ 見極め方④:契約前に契約を迫らない
- 「今契約すれば足場代無料です!」「今日中に決めてくれたら10万円引きます!」などの強引な営業トークをする業者はNG
- 良い業者は、「しっかり検討してから決めてください」と冷静な判断を促すのが普通です
✅ 見極め方⑤:資格や許可を持っているか
チェックすべき資格・登録
- 建設業許可(愛知県知事許可〇〇号など)
- 一級塗装技能士/外壁診断士/雨漏り診断士などの有資格者が在籍
- 地元の商工会やリフォーム団体に加盟している
- 損害保険(工事中の事故に備える保険)に加入している
🔍 無資格・未登録の業者でも施工は可能ですが、保証や安全性の面で大きな差があります。
✅ 見極め方⑥:施工後の保証とアフターフォローがあるか
- 書面で保証内容(年数・対象・再施工の有無など)が提示されるか
- 「塗膜保証」「工事保証」などの区別が明記されているか
- 定期点検があるか(1年・3年・5年など)
- 保証書を発行する旨が契約書に明記されているか
📌 「保証します」と口頭で言うだけで書面がない場合は、保証されないと考えるべきです。
✅ 見極め方⑦:会社の実績・施工事例を見る
- 施工事例の件数が多く、地域に根差している(例:尾張旭市で30件以上の実績など)
- 写真つきのビフォーアフターが豊富
- お客様の声・レビューが顔写真や手書きアンケートとともに紹介されている
✅ 見極め方⑧:Google口コミやSNSの情報を照らし合わせる
- Googleマップの評価と、公式サイトで紹介している評判が一致しているか
- SNSの施工実績(Instagramなど)とホームページの内容が矛盾していないか
- 評判に対する返信や対応から「会社としての誠実さ」が伝わるか
🔍 最終チェック:悪質業者の特徴まとめ
悪い業者の兆候 | 見抜き方 |
---|---|
見積りが一式だけで不透明 | 項目ごとの内訳がない |
契約を急がせてくる | 今日中の契約を強くすすめてくる |
担当者が質問に答えられない | 専門的な知識がないか、曖昧にごまかす |
保証が口頭だけ | 書面に残らない |
現地調査が雑 | 時間が短く、説明もなし |
✅ まとめ:信頼できる塗装業者か見極める7ステップ
- 見積りの明細が細かいか
- 現地調査が丁寧か
- 塗料や工法の説明が納得できるか
- 契約を急がせないか
- 資格・許可を保有しているか
- 保証内容が明記されているか
- 地域での実績・口コミが豊富か
4.尾張旭市・瀬戸市で選ぶ時の6つのポイント
愛知県【尾張旭市】・【瀬戸市】で塗装業者を選ぶときは、全国展開の大手業者とは違う地域性や土地勘、施工経験の有無などがとても重要になります。以下に、尾張旭市・瀬戸市ならではの選び方のポイントを、プロ目線でわかりやすく解説します。
地域密着型であるかどうかをチェック
✔ なぜ重要?
尾張旭市・瀬戸市は気候的に寒暖差や湿度、台風の影響があるエリア。土地柄を熟知している地元業者は、その地域に適した塗料・工法を提案してくれます。
🔍 チェック方法
- ホームページに「尾張旭市・瀬戸市での施工実績」が多数掲載されている
- 拠点が市内、または車で30分以内の近距離
- 地元のイベント・商工会への参加歴がある
✅ 地元の口コミ・施工事例がある業者は信頼性が高い
② ハウスメーカー施工住宅の経験があるか
✔ なぜ重要?
尾張旭・瀬戸エリアにはトヨタホーム・積水ハウス・ヘーベルハウスなどの大手ハウスメーカーの住宅が多く建っています。
ハウスメーカー住宅は構造が特殊なため、専用の下地処理や塗料の知識が必要です。
🔍 チェック方法
- 「ハウスメーカーの外壁塗装にも対応」と記載されている
- 施工事例に「ヘーベル」「セキスイ」などの実績があるか
⚠ ハウスメーカー住宅に慣れていない業者だと施工ミスや塗料不適合のリスクも。
③ 外壁材・屋根材に合った施工経験があるか
✔ 尾張旭市・瀬戸市に多い素材例
- サイディング(窯業系)+スレート屋根(カラーベスト)
- モルタル壁+瓦屋根(特に瀬戸市に多い)
- 無機質塗料や遮熱塗料の施工事例
🔍 チェック方法
- 施工写真が豊富か
- 外壁の種類や劣化の診断コメントが明記されているか
- モルタル壁・窯業サイディングの両方の実績があるか
✅ 「サイディングならこの塗料、モルタルならこういう処理が必要」など説明がある業者は信頼性◎
④ アフターフォロー体制があるか(地元業者の強み)
✔ なぜ重要?
万が一の塗膜不良・雨漏れなどのトラブル時にすぐ駆けつけてくれるかどうかが安心の鍵。
🔍 チェック方法
- 「地元密着対応」「30分以内対応圏内」と記載があるか
- 保証書が発行されるか(書面あり)
- 定期点検サービスがあるか
✅ 「施工後もすぐ来てくれる距離感」だからこそ、地域密着型の価値がある。
⑤ 相見積もりで価格・提案力を比較
✔ なぜ重要?
尾張旭市・瀬戸市の外壁塗装の相場は、30坪の戸建てで約80万円〜130万円ほど。業者によって数十万円差が出ることもあるため、2〜3社の相見積もりは必須です。
🔍 見比べるべきポイント
- 塗料の種類(例:シリコン、ラジカル、無機など)
- 施工面積と単価が明確に記載されているか
- 保証年数の違い
- 塗装以外のサービス(シーリング打ち替え・高圧洗浄の内容)
⚠ 「安すぎる業者」は下請け丸投げや手抜きの恐れあり。価格だけで選ばないよう注意。
⑥ Googleマップや口コミサイトでの評判を確認
✔ なぜ重要?
実際に地元で施工した人の声は、ネット上の広告よりもずっと信頼できます。
🔍 確認方法
- Googleマップで「尾張旭市 外壁塗装」などで検索
- 評価が4.0以上で、具体的な施工内容の口コミがあるか
- SNSやInstagramで「#瀬戸市外壁塗装」などをチェック
✅ 匿名ではない地元ユーザーの声、写真つき口コミは特に参考になる。
✅ 尾張旭市・瀬戸市でおすすめな業者の特徴まとめ
見るポイント | チェック内容 |
---|---|
地域密着型 | 拠点が近く、地元実績多数 |
ハウスメーカー対応可 | 専門住宅に対応した経験あり |
外壁材に強い | モルタル・サイディング両方に強い |
アフターが迅速 | 保証書あり・緊急対応可 |
見積が明快 | 面積・塗料・工程ごとに記載あり |
評判が良い | Google口コミ4.0以上+詳細な内容 |
📌 まとめ:尾張旭市・瀬戸市で外壁塗装業者を選ぶなら
- 「地元での施工実績」が多い業者を選びましょう。
- 外壁材や住宅構造に応じた専門知識がある業者がベスト。
- 契約前には2~3社の相見積もり+現地調査対応の比較が必須です。
🏠 有水塗装店の特徴とサービス
- 無料の見積もり・診断
現地調査から見積もり提出まで、すべて無料で対応しています。 - 地域密着型の対応
名古屋市守山区や尾張旭市を中心に、地域に根ざしたサービスを提供しています。 - 丁寧な施工とアフターサービス
施工後の保証やアフターサービスも充実しており、安心して依頼できます。
📞 お問い合わせ先
- 守山店
電話番号:0120-716-710
営業時間:9:00~17:00(金曜日定休) - 瀬戸尾張旭店
電話番号:0120-653-650
営業時間:9:00~17:00(金曜日定休)
詳細な情報やお問い合わせは、公式サイトをご覧ください。
愛知県尾張旭市・愛知瀬戸市で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
愛知県尾張旭市・愛知県瀬戸市で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!